top of page

10年続く新入社員研修に込めた"現場力"の育て方

  • mmarket15
  • 4月18日
  • 読了時間: 2分

今年も無事に

建設業協会様の

新入社員研修を

終えることができました。


約300名が一堂に会する

大規模な研修を、

弊社では毎年

担当させていただいています。


気づけばこの研修も

10年以上のお付き合い。

4月の弊社にとっての

一大プロジェクトです。




建設業におけるマナーは

形式的なものというよりも

「命を守る行動」に繋がります。


敬意をもって接すること、

正確に伝えること、

言った・言わないを

なくすこと。


その積み重ねが、

現場での事故を防ぎ、

お客様や仲間の命を

守ることに繋がるのです。



マナーは”ただの形”ではなく

“敬意を形にしたもの”。



そうした考えを

研修を通じて

繰り返しお伝えしています。



研修当初は緊張した面持ちで

参加していた受講者も、

時間の経過とともに

どんどん表情が和らぎ、

立ち居振る舞いが

明らかに変化していきました


そんな姿を見るたびに

「ぜひ現場でも活躍してほしい」

という想いを胸に研修をしています。


期待と不安を抱きつつ

参加された方々が、

一歩ずつ成長していく姿は、

私たち講師にとっても

大きな喜びです。





この研修には毎年、

弊社のママコンサルタントも

サブ講師として登壇させて

頂いています


私達のアカデミーで

講義や法人対応の課題を学び、

講師経験を積んできた仲間たちが、

300名近い受講者の前に立ち、


準備段階から

打ち合わせや下見を重ね、

全員で連携しながら

1つの場を創り上げていく。


その過程もまた貴重な経験であり

私にとっても全員で力を合わせて

約300名の受講者さんを

一緒に研修で成長させることが

できる非常に嬉しい場です


無事に終えた今、

達成感とともに

心からホッとしています^^

Comments


<アーカイブ>

現場主義の仕組み化で、人と組織を育てる

会社の現場監督 合同会社

mamabizLINK.jpg
mamarisLINK.jpg
  • Facebook - mariko-ichiba
  • YouTube - 市場真理子
  • Instagram - mariko-ichiba
amebaブログ

Copyright © 2024 会社の現場監督 All Rights Reserved.

bottom of page