検索
越谷市で開催した、 コミュニティビジネスセミナー
- mmarket15
- 3 日前
- 読了時間: 2分
越谷市役所からご依頼いただき、
コミュニティビジネスセミナーを
開催しました。

働きたい女性の中には、
「地域や社会に貢献したい」
という思いを持っている方が
多くいらっしゃいます。
そうした方々の、
ビジネス作りを後押し出来ないかと
ご依頼頂きました。
実は、最初ご依頼を受けたとき、
私は迷いました。
というのも、
私は自ら
コミュニティビジネスを
行ってきたわけではないからです。
それでもご依頼頂いた意味を
考え、悩みながら
担当者の方と何度も対話を重ね、
私が貢献できる役割に
気づくことができました。
それは、これまで
多くのコミュニティビジネスを
やりたい方の支援を通して
見えてきた“落とし穴”と
その乗り越え方のヒントを
届けること。
たとえば、
地域活動がいつの間にか
ボランティアのようになってしまうこと。
「利益を出してはいけない」
という空気感に飲み込まれること。
さらに、
地域特有の人間関係で
活動が疲弊してしまうケース。
こうした問題をどう超えていくか。
そのヒントを込めた
セミナー設計を行いました。

当日は、
コミュニティビジネスで活躍する
ママリス卒業生の
前田友美さんをはじめ、
越谷市で子ども向けのマルシェを
主催している卒業生「ボンちゃん」、
さらに地域で実践を重ねている
経営者の方々にも登壇いただき、
実践的でリアルな学びが
溢れる時間となりました。
私はコーディネーターとして、
全体設計とファシリテーションを
担当させていただきました。
参加された方々からは、
「やるべきことが見えた」
「続ける仕組みのヒントが得られた」
など、多くの声が寄せられました。
「地域のために」が、
「自分をすり減らすこと」に
なってはいけません。
私たちはこれからも、
コミュニティビジネスのように
想いを形にし、
続けていける仕組みを
届けていきたいと思っています。
Comments