top of page

3/6 事務仕事、時々ロケット移動見学

  • mmarket15
  • 2023年3月6日
  • 読了時間: 2分

本日は珍しく、終日仕事で

外部との予定がありませんでした


なぜかというと

建設業の研修の仮の予定があり

つい最近リリース(他の日になった)

されたため


朝からコーヒー豆を挽いて

八ヶ岳ブレンドを楽しみながら


普段慌ただしくコミュニケーションを

とっている仲間への連絡

研修の資料作りができました


非常に満足感がありましたし

なぜ普段は予定が少し入っているだけで

慌ただしく感じるのだろうと

これからは、スケジュールをブロックして

このような少し先のことを

丁寧にする時間をとっていこうと思いました



さて、今日はプライベートで一つ

大事な予定がありまして


明日に控えた

日本初のH 3ロケット試験機の

打ち上げがあるのです


2月に正確に機器が作動して

「打ち上がらなかった」もので

その時私は仕事で羽田空港におり

LINE配信をみていたので


今回は初のH3ロケットとの対面


本日は、明日に備えて

ロケットが組立棟から

射点まで時速2キロの台車に乗って 

移動するという予定がありました



もちろん、家族と仲間とで見に行き

ゆっくりと現れて移動していく  

ロケットをみて、明日がたのしみになりました


明日に備えて来島を試みた社長、

たまたま予定して来たら

発射に立ち会うことになった大学教授



色々な知り合いが種子島に来てくださるので

みなさんと連絡をとりながら

時に動画を送りつつ


明日が楽しみです



🔻組立棟から出て来て射点に到着したH3ロケット































 
 
 

関連記事

すべて表示
MID-Gでプレゼンテーションの機会をいただきました

私たちは、今年4月から「MID-G」という全国の歯科医院に学術・教育・経営のサポートをする素晴らしい団体に協賛企業として参加しています。 先日、新大阪と品川で医院の先生方に向けて、私たちのサービスをご紹介させていただく機会を頂きました。...

 
 
 
剣道から学ぶ

私は小学生の頃、剣道を習っていました。 3年前に子どもが剣道を習い始めたのをきっかけに、私も再び竹刀を手に取ることに。 40代半ばでの剣道再開。 最近はこうした大人の再開組を「リバ剣(リバイバル剣道)」と呼ぶそうです。 リバ剣メンバーとして稽古に通う中で、改めて多くの学びを...

 
 
 

Comments


<アーカイブ>

現場主義の仕組み化で、人と組織を育てる

会社の現場監督 合同会社

mamabizLINK.jpg
mamarisLINK.jpg
  • Facebook - mariko-ichiba
  • YouTube - 市場真理子
  • Instagram - mariko-ichiba
amebaブログ

Copyright © 2024 会社の現場監督 All Rights Reserved.

bottom of page