top of page
mmarket15

2世代にわけた「ビジネスマナー研修」

埼玉県行田市にある

武蔵野ユニフォームさんを

訪問しました。



(引用:Google)


こちらを初めて訪問したのは、

10年ほど前になります。



ビジネスマナー研修を

してほしいとのことで、

現場を見せていただき

オリジナル研修を組み立てました



初めての訪問、研修から6、7年後

新しいメンバーが増えたとのことで

再度ビジネスマナー研修を

ご依頼いただきました



そのご依頼がとても楽しくて、

研修を2部構成にし、

以前学んだメンバーも

振り返りをしながら学ぶ基本編



さらに、

基本だけでは物足りない

メンバーに向けた応用編

と構成をしまして



途中、社長のアイデアで

早押しクイズなどを取り入れたり、

展示場のある企業ならではの

お茶の淹れ方や金銭授受のレクチャー

をしながら研修を進めました



そして今回、新たに

新入社員が入られたとのことで、

研修をご依頼いただきましたので、

どんなメニューにしようか

ワクワクして企画しています




研修講師としての経歴も15年を超え

様々な研修を企画し、

講師として登壇させて頂いていますが、



こうやって期間を経て

再びご依頼頂けることに

感謝の気持ちでいっぱいになります。



会社の規模も大きくなり、

チームの仲間も増え、

経営者様の価値観や想いが

醸成された環境が作られていて、



研修する立場としても

気が引き締まりますし

とても楽しみです^^




研修はナマモノなので、

1つとして同じ研修はありません。



弊社は、

一方的に講義をする

受け身スタイルではなく、


現場の皆様と共に作り上げ、

主体的に参加して頂く事に

重きを置いています。



研修はあくまでスタートやきっかけ作り

研修後からが、本格的なスタートです


せっかくお忙しい中で

皆様の貴重なお時間を頂いての

研修ですので、

真剣に、真摯に向き合わせて頂きます



クライアント様の研修後をイメージし、


どんな内容であれば

よりよい組織になるのか



経営者様の想いを汲みつつ

実際に働かれている皆様のご意見も

参考にしながら、


楽しみながら学べる場にする為に

どんな研修にしようかなと

ワクワクしながら企画しています



まだ企画途中の案件もたくさんあるので、

これからとても楽しみです^^

閲覧数:6回0件のコメント

関連記事

すべて表示

Comments


<アーカイブ>

bottom of page