- mmarket15
鍼灸院さまの院内勉強会をサポートしました
更新日:8月31日
久しぶりの投稿です
夏休みの期間、ワーケーションを兼ねて
今年3月まで家族で住んでいた
鹿児島県の種子島に10日ほど行ってきました
5ヶ月ぶりの種子島、
現地の知り合いからは、
Instagramでいつもみているから
久しぶりな感じがしない・・・と
笑われました
久しぶりの大自然は
私たち家族にとって
心から渇望していたもので
深呼吸したときの喜びといったら
【生き返った】ような感じがしました
さて、今日は弊社で主催している
ママの法人向けビジネス立ち上げ講座「ママビズ」の
卒業生が請け負っている
東京都にある鍼灸院の院内勉強会で
運営のサポートに行ってきました
「ママビズ」の講座では
法人に共通する課題をお伝えし
処方箋の作り方やコンサルティングの仕方
打ち合わせ、提案の仕方までお伝えしています
今回の案件も、
受講者さんが講座期間中に
自然とヒアリングをして
依頼を受けてきた勉強会案件なのです
私はサポートといっても
企画からシナリオ作りまで
お手伝いをしてきましたので
安心して横で眺めていました
理念をしっかりと作成していらっしゃる
院内では
具体的にどのように行動するのか
お互い強み・弱みがあるなかで
どのように補完関係を築いていくのか
非常に具体的に話し合うことができました
ご予約が重なって忙しくなる瞬間の多い
鍼灸院において
「イレギュラーをレギュラーに考える、そのためにはチームが大事」
という言葉が
自然と参加者から出てきたことに感動しました
大事なのは、この状況を
日常業務レベルで実行していくこと
今後もサポートさせていただきます
関連記事
すべて表示弊社が約10年ほど研修をご依頼いただいています 東京建設業協会の月報に 「誌上スタディコース」として 若手社員の教育の仕方をコラムにして寄稿しました。 今回のご要望は 「建設業の忙しい経営者が 手にとって読み進めたくなる 実行して効果を得られる」内容 難しくて読むのが面倒では意味がありませんし とても自社ではできないというものではなく そうそう、こういうことで困ってるよ 他社もそうなんだね で、こ