検索
- mmarket15
感動した一言、企業研修のあり方
久しぶりに企業の集合研修に
登壇しています
ここのところ
種子島在住だったこともあり
オンライン中心でしたので
ご担当者と実際にお会いするのも
四年ぶり
長期でDiSC®︎理論を使った
コミュニケーション講座をしています
弊社のサイトを見ていただいて
わかる通り
代表である私の考えは
「一回の研修で身につけられることは
良いことを聞いたで終わってしまい
現場で薄れてしまう」
だからこそ
薄れない工夫や内容を
ご提案しているのですが
今回の研修は
一年に一回といえど
同じ階層に毎年必ず
実施していただいていることで
社内に【DiSC®︎】の共通言語ができ
相互理解や補完関係が進んでいる
結果、組織風土も四年で随分と
変わってきている様を見せつけられました
もちろん、研修だけによるものでは
ないと思いますが
素晴らしいプラスの変化です
人事のご担当様が
研修の冒頭で受講者のみなさんに
「市場先生が現役でいる限り
この研修をお願いしようと思ってる」と
語ってくださり
組織が変わっていく場に
立ちあわせていただいて
このようなお言葉をいただき
感無量でした
一回の研修でもできることが
たくさんある
それは、現場との連動や継続することで
効果が増してくる
これを学ばせていただきました
関連記事
すべて表示久しぶりの投稿です 夏休みの期間、ワーケーションを兼ねて 今年3月まで家族で住んでいた 鹿児島県の種子島に10日ほど行ってきました 5ヶ月ぶりの種子島、 現地の知り合いからは、 Instagramでいつもみているから 久しぶりな感じがしない・・・と 笑われました 久しぶりの大自然は 私たち家族にとって 心から渇望していたもので 深呼吸したときの喜びといったら 【生き返った】ような感じがしました さ