女性のキャリアを考えるワークショップ
地元である埼玉県春日部市で
女性のキャリアをテーマに
「わたしのキャリアとして
起業について考える」と題した
ワークショップを開催しました!

春日部市の
男女共同参画推進センターである
ハーモニー春日部において
今まで私が関わっている中では
初の女性向けの起業講座
ということもあり
地域の女性たちが
どんな課題を抱えているのか、
どのようなニーズがあるのかを
知ることも目的の一つでした。
私も春日部市に住んでおり、
同世代の女性と関わる機会が
多くあります。
子育てや介護をしながら
働くことに悩む女性は多く、
そうした悩みを
ワークショップ形式で
少し軽くしたり、
それぞれのヒントを見つけて頂いたり
プロとしてお伝え出来る
アドバイスをさせて頂いたり
といった
関わりを持つ場をつくりました

私が代表を務める
一般社団法人ママリスの
メンバーもサブ講師として登壇し、
一緒に場を盛り上げました。
当日は、企業研修で
最近よく使っている
ワールドカフェをしてみよう!
と思いまして
初対面となる参加者同士が
自然に対話できる場を
つくりました。

テーマを4つ設定し、
• 1年後、3年後の理想の自分
• 市に求めるサービスや改善点
• 自分の行動を止めている要因
• 思い込みを変えるリフレーミング
この4つのテーマを
テーブルごとに分け
模造紙を置き
皆さんにしゃべったり
書いたりしてもらいながら
テーブルを移動しつつ
わいわい自由に意見交換してもらう
スタイルを取ったのですが
初対面の方が多いにも関わらず、
驚くほど盛り上がり、
「楽しかった!」という声を
たくさんいただき
主催された
男女共同参画推進センターの
ハーモニー春日部の皆さんからも
大変喜ばれました^^

満席となった今回の講座を通じて、
春日部にも多くの女性が
「自分のキャリアを考えたい」
と思っていらっしゃるんだなと
感じています。
私たちが最も伝えたかったのは、
キャリアとは仕事で
積み上げるだけではなく、
子育てや介護、学生時代の経験も
全てキャリアになる、ということ。
キャリアとして捉えると
「これまで積み重ねた経験には
価値があり、得たものが
沢山あるんだよ」
とお伝え出来る
とても良い場になりました^^

参加者の皆さんにとって、
新たな視点を得る機会になったなら、
これほど嬉しいことはありません。
今後も、こうした場を
増やしていきたいと思います。
Comments