top of page

やる気の出るキャリアデザイン研修を実施してほしい

  • mmarket15
  • 2021年10月2日
  • 読了時間: 2分

 刺さる研修 

O社

業種:サービス業


「入社1年目振り返り研修」対象者:約30名


■ご要望

入社1年後の社員に今までの振り返りと、今後のキャリアデザインを行なってほしい。

現場で鍛えられ、お客様や上司とのコミュニケーションに悩みを抱える社員が

多いので、気持ちを切り替えてほしい。


■研修実施内容

① 「就労観」について   仕事とはなにか、仕事をすることをどう捉えるのか、2時間の講義です。

② 今までの振り返り   今までの1年間を振り返り、同期のメンバーと共有します。

③ 私をとりまく環境の分析   自分の置かれている環境を俯瞰し、会社や上司、お客様から   何を求められているかを改めて考えます。

④ 私ができることは何か   ○○のせいでできない、○○のやり方が分からないという   他責のスタンスから、自責のスタンスに一気に切り替えます。

⑤ 今後のキャリアを考える   自分の目指す方向を決め、自責のスタンスでキャリアデザインを   行ないます。






  • 先生が厳しいかと思ったが、自分の失敗談や成功談を話ながら進めて下さったので、たくさんの気付きがあり、この先やることが見えてきました。


  • 正直、今の会社は腰掛けと思っている自分がいました。でも、講義の中で逃げているだけの自分に気付き、折角同じ時間を過ごすのなら、毎日目標をもって仕事をしようと思えるようになりました。


  • 仕事は厳しくて当たり前。その先に喜びがあるというお話しが刺さりました。



毎日目標をもって仕事をしようと思えるようになりました。

댓글

댓글을 불러올 수 없습니다.
기술적인 오류가 발생하였습니다. 연결 상태를 확인한 다음 페이지를 새로고침해보세요.

<アーカイブ>

現場主義の仕組み化で、人と組織を育てる

会社の現場監督 合同会社

mamabizLINK.jpg
mamarisLINK.jpg
  • Facebook - mariko-ichiba
  • YouTube - 市場真理子
  • Instagram - mariko-ichiba
amebaブログ

Copyright © 2024 会社の現場監督 All Rights Reserved.

bottom of page